予防・メンテナンス・定期検診

春日井市大手田酉町3-20-14 
パレスタドリ1F

ナフコ岩野店近く 南下原町西バス停 徒歩1分 JR春日井駅、JR勝川駅から車で10分

予防・メンテナンス・定期検診 Preventive

予防・メンテナンス・定期検診
について

自分の歯があるうちに
できること

毎日、丁寧に歯磨きをしていても、残念ながら、おうちでの歯ブラシによるケア(セルフケア)だけでは、むし歯や歯周病の原因を防ぐことはできません。
当院では、歯を守る専門家「歯科衛生士(Dental Hygienist)」が、患者様の日々の努力に“磨き”をかけ、口腔内の健康の維持をサポートします。
80歳で20本以上の歯を維持すること、つまり、いつまでのご自分の歯を健康に保つために、今しかできないことがあります。この「予防」を基本として、皆様の大切なライフスタイルをサポートします。

このような症状はご相談ください

このような症状・お悩みはありませんか?
  • むし歯や歯周病を予防したい
  • 歯石を除去したい
  • 着色が気になる
  • 汚れを取りたい
  • 口臭が気になる
  • タバコのヤニを取りたい
  • 口の中がネバネバする  など

澤歯科クリニックのPOINT

歯科衛生士担当制

当院では、基本的に担当衛生士制を採用しています。
常に同じ歯科衛生士が予防の処置を行うことで、前回と比較した時に変わっている部分はないかなど、些細な事にも気づくことが出来ます。また、毎回歯科衛生士が処置を行うことで、患者様にも安心していただけるため、コミュニケーションも円滑になると考えております。

様々な検査が可能

クリンチェックや位相差顕微鏡検査、
ダイアグノ検査、オーラルクロマなど、
様々な検査が可能です。

  • ダイアグノデント
    ダイアグノデントとは、低出力のレーザーを用いてむし歯がどの程度進行しているかを、数値で測定することが可能です。
  • サリバテスト
    サリバテスト(唾液検査)でむし歯になりやすい口内環境かどうか、調べることが可能です。
  • 咬翼法
    レントゲン撮影方法の中の1つです。上下の歯を1枚の写真で同時に診ることができます。また、詰め物や被せ物の適合状態を観察することも可能です。
  • 位相差顕微鏡
    お口の中には500~700種類の細菌が生息しています。位相差顕微鏡を使用して、口腔内の細菌の種類や量を観察します。
  • 歯周精密検査
    歯周ポケットの測定、歯の動揺度の測定、染め出し液にてプラークの付着具合などを調べます。
  • オーラルクロマ
    オーラルクロマ(口臭測定器)で口臭の原因物質(ガス)の濃度を測定します。口臭原因の特定や、歯周病の診断が可能です。
  • 咀嚼機能検査
    咀嚼(歯で噛み、粉砕すること)の状態を検査します。
  • 嚥下機能検査
    嚥下(飲み込む機能)の状態を検査します。
  • 舌圧検査
    摂食や嚥下機能は、舌の運動機能と大きく関係しています。舌圧を調べることで、むせやすさなどを診断します。
  • レントゲン検査
    歯の状態をレントゲン撮影で確認し、現在の状態をしっかりと診断します。
データで管理

当院では、データの管理を徹底しています。
前回の状態と今回の状態を比較し、
早期発見・早期治療に努めます。

OHIS
Roy C. Page(元ワシントン大学歯学部教授)をはじめとするアメリカの歯周病専門医グループとPREVISER社が10年をかけて開発した、歯周病のリスク評価を行なうソフトウェアです。蓄積され続ける膨大な疫学データをもとに構築した、世界基準のリスク評価を提供します。
カリオグラム
カリエスリスクの患者様説明用ソフトです。故・ブラッタール教授とともにう蝕予防の分野をリードしてきた、スウェーデン王立マルメ大学う蝕予防学教室のグンネル・ペターソン博士によって開発されました。患者さんが今どのような状態にあるのか、改善のために効果的なプログラムは何かなど、個別で具体的なコミュニケーションが可能です。
DentalX(デンタルテン)
患者様のデータを管理し、患者様目線で作成された診断書や資料を分かりやすく確認することが可能です。
また、印刷してお渡しすることもできますので、お気軽にお声掛けください。

メンテナンス内容

ブラッシング指導

患者様お一人おひとりの口腔内の状態に合わせ、最適な歯みがきの方法を指導します。また、歯ブラシ・歯みがき剤の選び方もアドバイスさせていただいております。
毎日きちんと歯みがきをしているつもりでも、磨き残しはしてしまうものなので、正しいブラッシング方法を身につけ、むし歯や歯周病を防ぎましょう。

スケーリング

歯ブラシが届かずに磨けていない箇所があると、細菌がどんどん繁殖し歯周病が広がってしまいます。そのため、スケーラーという専用の器具を使って、歯石を取り除きます。

PMTC

PMTCとは、歯科衛生士が専用の機器を用いてお口の中を徹底的に清掃するプロのテクニックです。毎日の歯みがきでは落としきれない歯垢(プラーク)やバイオフィルム、歯の表面の汚れを専用の器具を使って除去します。放置してしまうと、むし歯や歯周病、口臭の原因となるため注意しましょう。

エアフロー

エアフローとは、水と炭酸水素ナトリウム(重曹)やアミノ酸の一種「グリシン」などの微細なパウダーをジェット噴射します。
このエアフローは、歯を傷つけることも少なく、優しく着色やバイオフィルムを除去することが可能です。

フッ素塗布

歯の表面にフッ素を塗布することで歯質を強化し、むし歯の抵抗力を高めます。
お子様が行うイメージが強いかと思いますが、フッ素は予防にもとても効果的です。

SPT

当院では、患者様お一人おひとりの口腔内の状態に合わせて、プラークコントロールや歯面清掃(PMTC)、歯周ポケット内洗浄、スケーリング・ルートプレーニング(SRP)、咬合調整など、歯周組織を長期にわたり維持安定させるための定期的な治療(SPT)を行っております。歯周病を再発させないためにも、お越しください。

キシリトールガム

キシリトールガムには、歯の再石灰化を促し、むし歯予防の効果が期待できます。また、様々な種類がありますので、患者様に合わせてご提案させていただきます。

うがい薬

口腔内を殺菌・消毒する作用がある様々なうがい薬を、患者様の状態に合わせて使い分けています。

バイオガイア プロデンティス

プロデンティスに含まれる、ヒト由来の乳酸菌「ロイテリ菌」は、むし歯菌や歯周病菌、口臭の原因となる悪玉菌などの様々な菌を抑制します。

食事指導

むし歯の予防で特に大切なのはカルシウム、また歯周病の予防で大切なのはタンパク質やビタミンC、鉄など、様々な症状や疾患に対して、食事や栄養の観点からアドバイスを行います。

高齢者のための誤嚥性予防

オーラルフレイル
(お口の老化)

オーラルフレイルとは、噛む、飲み込む、話す、などの口腔機能が衰えることを指します。
例えば、筋力が衰えてしまうことで社会参加などが難しくなり、他人との交流が減ることで口の機能が衰えてしまったり、筋力の低下は噛む、飲み込むなどの動作にも関係してきます。
しかし、早期発見で適切な対応を行うことで改善することが可能です。まずはお気軽にご相談ください。

対策
  1. お口の体操でお口周りの筋力をアップさせたり、舌の動きをスムーズにさせたりします。

  2. 開口訓練を行い、嚥下機能(飲み込む力)をアップさせます。

  3. 咀嚼訓練を行い、咀嚼機能(噛む力)をアップさせます。

  4. 早口言葉にチャレンジすることで、発音や口の動きをよくします。

  5. 舌の訓練では、舌の機能をアップさせ、誤嚥やむせの改善につながります。

定期メンテナンスについて

自分ではどうもうまく
磨けていないと感じる方は、
プロにお任せください

当院の定期検診(お口のメンテナンス)は、リラックスした空間において、エステ感覚でプロケアを受けていただくことが可能です(デンタルエステといい、この気持ち良さをぜひ体験してみてください)。
この気持ちの良いお口のメンテナンスを1年に3回受けていただくことで、口腔内の健康を維持することが可能です。
美容院に通うように、ぜひお気軽に歯科医院をご利用ください。