当院でインプラント治療を受けられた方からのメッセージ
クリックしていただきますとメッセージをご覧いただけます。
歯科治療ガイド
なぜ今インプラント治療が注目されているのでしょう?
インプラント治療はこれまでの歯科治療ではなしえなかった夢の治療法です。
今までの治療法(ブリッジや入れ歯)のような、歯がなくなった場所の「隣の健康な歯に力の負担を強いることがない」のです。なにより、自分の健康な歯のようにしっかりかむことができます。
院長は、日本先進インプラント医療学会の専門医、日本口腔インプラント学会の専修医でもあり、地元、愛知学院大学歯学部口腔インプラント科にも在籍しております。
現在、700症例を超えるインプラント手術の実績が当院にはあります。(2020年度1月時点)
当院が実施する最先端インプラント治療のご案内
~ストローマンガイド・システム~
ストローマンガイド・システムは、インプラント治療における精度を向上させるために開発されました。
従来法の間隔のみにたよったインプラントに比べて正確なインプラント手術が可能になりました
外科術式における精度の向上
CTデータには、従来の平面のみのレントゲン写真よりも多くの情報が含まれています。この豊富な情報をもとに製作したインプラントの埋入位置をサージカルガイドを使用することで外科手術の信頼性と安心感を高めた治療が可能となりました。またガイデッドサージェリーによって低侵襲手術が可能となり、患者様の負担の軽減が期待できます。
ストローマンガイド・システムの治療の流れ
1. 作業模型の製作

作業模型はスキャンテンプレートとサージカルガイド製作の基礎となります。
2. スキャンテンプレートの製作

スキャンテンプレートには、完成時の補綴物の形態が再現されたX線不透過性の材料を用います。インプラント埋入のプランニングがサージカルガイドに確実に反映されるよう、3本のリファレンスピンがデータを正確なものとします。
3. CTスキャン

スキャンテンプレートを装着し、患者様をCTスキャンします。
4. 診断と3Dインプラントプランニング

3Dデータは患者様の解剖学的構造とかぶせ物の形態を考慮してインプラントの位置を決定します。インプラント埋入のプランニングが完了すると、ソフトウェアがサージカルガイド製作の計画およびガイデッドサージェリー キットに対する治療計画を提示します。
5. サージカルガイドの製作

以上のインプラントプランニングを用いてサージカルガイドを製作します。サージカルガイドには、インスツルメントおよびインプラントを正確に埋入するスリーブが含まれています。
6. ガイデッドサージェリーとインプラント挿入

患者様の口腔内にサージカルガイドを固定後、ガイデッドインスツルメントを用いて正確にインプラントを埋入します。
これにより計画通りの理想的なインプラント手術が実現できます。
歯を失った場合のこれまでの治療法とリスク比較

1本の歯を失うことからはじまる歯の崩壊ルートにストップ!
日本人は、80歳になると自分の歯が7本程度しか残っていないと言われています。
その一つの原因は、実はこれまでの歯科治療の方法にあります。
上述した通り、ブリッジや入れ歯は健康な歯に負担をかけます。
そしてそれらの歯が悪くなり、また抜ける・・。
その繰り返しが日本人の口腔環境を崩壊させているのです。
インプラント治療はその現状に歯止めをかけることができる、とても素晴らしい治療法です
その他の医療用材料としても使用されており、非常に安全性が高いものです。
口腔環境を崩壊させるしくみ

インプラント治療を行なう前に
もし貴方が歯を失い、インプラント治療が必要となっているのであれば、必ず理解しておいていただきたいことがあります。
それは、「その歯が抜けたということの原因が何か?」ということです。
もし、インプラント治療を行なって新しい歯を取り戻したとしても、もともと歯を失った「根本的な原因」を特定せず、またその対処も行なわずにインプラントだけを行なえば、また同じようにインプラントも抜けてしまうということがあり得るのです。
当院では、この「歯を失った根本的な原因」をしっかりと特定し、そしてその根本原因を最大限取り除くための口腔環境改善プログラムが準備されています。
メンテナンスの重要性
インプラント治療を行なった方は、必ず定期的にその根本原因のリスクが高まっていないかをチェックし、リスクが高まる前に未然に対処を継続的に行なっていく必要があります。
当院では、メディカルトリートメントモデル(MTM)という口腔内の状態を科学的数値に基づく検査によって管理し、根本的な口腔リスクの除去を行う歯周病治療、カリエスリスクコントロールをインプラント治療の際には実施し、口腔内細菌によるリスクを最低限度にまで低減させたのちに施術を行ないます。